土鍋で雑多煮

UnityでXR・ゲーム開発をしています。学んだことや備忘録、趣味の記録などを書いていきます。

【Meta Quest3】パススルーの部屋の天井の先にバーチャル空間を表示する【URP対応】

どうも、土鍋です。 今回はQuest3のパススルーで部屋の天井をバーチャル空間と繋げる表現を実装しました。 ARコンテンツとして現実とバーチャルをつなぐポータルはよくありますが、それをQuest3固有のシーン把握の機能と組み合わせてやってみました。 おおむ…

2023年の振り返りと2024年の抱負

どうも、土鍋です。 もう2023年が終わってしまいますね。今年はなかなか起伏のある年になった気がします。ということで、例年通り振り返り記事を書いていきます。 2023年の振り返り 1月 インターン 2月 インターン 初めての新聞掲載 3月 インターン 4月 院試…

Quest3のMesh APIやDepth APIでMR開発を始めよう

どうも、土鍋です。 本記事は、Iwaken Lab.アドベントカレンダー 17日目の記事です。 昨日はソラシドさんの 毎日モデリングやってみた でした。毎日チャレンジした人は圧倒的成長しているイメージあるんですよね~。毎日続けるってそれだけでもすごいので、…

Shader GraphをQuestで使用する際に詰まった点

どうも、土鍋です。 Quest向けの開発をしていたところ、Shader Graphを使用しオブジェクトのアウトラインを描こうとしたところ、全く反映されませんでした。一時間近く試行錯誤したのですが、あっさり解決したので、備忘録として残します。 前提 こちらの記…

UnityからStable Diffusion web UI APIを叩いてテクスチャを生成する

どうも、土鍋です。 UnityからプロンプトをStableDiffusion web UI APIに送信して生成した画像をUnityで表示するということを一連でやっている記事を見かけなかったので書きました。 実装したもの Stable Diffusion web UIの起動 APIの起動 Text To Image 書…

筑波大学大学院 理工情報生命学術院 システム情報工学研究群 知能機能システム学位プログラム 一般入試 合格体験記(外部進学)

知能機能システム学位プログラム - www.imis.tsukuba.ac.jp 筑波大学大学院 理工情報生命学術院 システム情報工学研究群 知能機能システム学位プログラムに合格したので、その体験を残しておこうと思います。 外部進学で一般入試受験の記事が見当たらなかっ…

XR Interaction toolkit の XR Hands で手のポーズを取得する

どうも、土鍋です。 昨日、XR Handsのサンプルを触ってある程度挙動が分かったので、コンテンツを作ろうと思ったのですが、Oculus Integrationと違ってデフォルトでいい感じに手のポーズ取得できるものが現状ないので、自分で書いてみました。 XR Handsのサ…

XR Interaction toolkit の XR Hands を試す

どうも、土鍋です。 XR Handsが今年の1月にプレスリリースされましたが、触っていなかったので触ってみました。 XR HandsとはXR Interaction toolkitでハンドトラッキングするパッケージです。今までOculus Integrationを使うことが多かったと思いますが、こ…

2022年の振り返りと2023年の抱負

どうも、土鍋です。 この記事はA-PxL Advent Calendar 2022の25日目の記事です。 2022年が終わり、2023年が来るというので振り返りと抱負と書こうと思います。 2022年の振り返り 1月 UnityThon 2月 プロトスプリントリーグ 3月 インターン 4月 A-PxL新入部員…

InputActionの個人的ベストな使い方 ~InputActionProperty~

どうも、土鍋です。 この記事はUT-virtual アドベントカレンダー22日目の記事です。 皆さん、Input System使っていますか? その中でもInput Actionを利用することで複数デバイスに対応しやすくなりますので、最近は積極的に利用しています。 しかし、InputA…

XR Interaction Toolkit & OpenXR Plugin & Ouest2 & VIVEトラッカーでVR空間を歩けるようにする!

どうも、土鍋です。 この記事はIwakenLab Advent Calendar 2022の19日目の記事です。(遅刻してすいません) 今回はIVRCでも使用したXR Interaction Toolkit & OpenXR Plugin & Ouest2 & VIVEトラッカーで現実で足踏みをするとVR空間を歩けるようにするシステ…

IVRCを振り返る

どうも、土鍋です。 この記事はAizu Advent Calendar 2022の14日目の記事です。 私はIVRC2022で「自宅でも遭難がしたい!」という作品を制作しました。その制作過程や経験、体験について書きたいと思います。 今後、IVRCに挑戦する人などの参考になればうれ…

Extenject(旧Zenject)を触ってみた ~Inputの切り替えを例に~

はじめに どうも、土鍋です。 この記事はIwaken Lab.の開発合宿ブログリレー11日目の記事です。 9月に行われた開発合宿で初めて触ったExtenjectについて書きました! はじめに Extenjectとは? 疎結合な設計 具体的なスクリプト PlayerMove IInputProvider V…

馬産地と日高本線廃線巡りの旅

どうも、土鍋です。 VR学会でIVRCのOSと表彰式に出るために北海道に行くことになったのでついでに日高地方を旅行をしてきました。 (研究室の教授に頼み込んだら飛行機代出していただいた、うれし~~~~) 旅行計画 一日目 寝坊から始まる 苫小牧駅 日高本線…

Unityと複数台のESP32間でUDP通信をする

どうも、土鍋です。 IVRCに向けた開発を行っている際に使用した「Unityと複数台のESP32間でのUDP通信」の知見をまとめました~。 Unityがサーバー側、ESP32がクライアント側で、Unityからデータを全部のESP32に向けて送信しています。また、今回のIVRC作品で…

サイバーエージェントさんのプロトスプリントリーグに参加した話

先日サイバーエージェントさんのプロトスプリントリーグに参加してきましたので、その経験をまとめていきたいと思います。 プロトスプリントリーグとは? 「3日間でお題に沿ったゲームをチームで開発し、ゲームとしての総合的な完成度の高さを競う」というも…

大学で初心者向けUnity勉強会&ハッカソンの主催をした話

年明け早々1月にイベントを主催したので、その記録や反省を書きたいと思います。 イベントの概要 イベント名:UnityThon 期間:2022年1月8日から26日 内容:初心者向け勉強会&ハッカソン 対象:プログラミングの基礎的な知識がある会津大生 1/8 ~ 1/26にUni…

VR技術者認定試験アプリケーションコースの勉強した内容

VR

この記事はAizu Advent Calendar 2021の22日目の記事です。 めちゃくちゃ久しぶりの更新になってしましました。もっとブログ活用しないとなあ... ということで今回は12/18にオンラインで実施されたVR技術者認定試験アプリケーションコース受験に向けて勉強し…

【備忘録】Prefabの動的生成

よく使うので備忘録として書きます。 prefabの動的生成 GameObject obj = (GameObject) Resources.Load("Prefabs/Prefab1"); GameObject GeneratedObj = Instantiate(obj, Vector3.zero, Quaternion.identity); Resources.Load("パス")でResourcesフォルダ内…

展望

自己紹介 経緯 このブログの方針や展望 リンク 自己紹介 はじめまして!土鍋と申します。現在は会津大学のA-PxL(VR部)に所属しており、VRゲーム制作をメインに活動しています。現在までで学んだことは、Unity, Blender, C, C# などです。 経緯 さてさて、初…